セルフサービス方式のガソリンスタンドでの火災防止

セルフサービス方式のガソリンスタンドについて

平成10年の法令改正によって顧客が自ら給油を行うセルフサービス方式の給油取扱所の設置が認められました。

このセルフサービス方式のガソリンスタンドには、進入口等の見やすい箇所に「セルフ」又は「セルフサービス」等の表示がされています。
また、安全装置を備えた固定給油設備が設けられ、ガソリンスタンドの従業員による安全確認も行われています。

しかし、安全に給油を行うためには、ガソリンスタンドの従業員だけでなく、セルフサービス方式のガソリンスタンドを利用される方々の充分な安全確認と給油の際のルールを守る心掛けが大切です。

給油の前には静電気除去シートに触れましょう

ガソリンは、-40℃の低温でも可燃性の蒸気が発生するため、寒い時季でも危険性は変わりません。

また、ガソリンから発生した可燃性の蒸気は、空気の3~4倍も重いため、穴やくぼみなどに溜まりやすく、静電気などによって引火する可能性があります。

そのため、給油前には必ず「静電気除去シート」に触れ、体にたまっている静電気を取り除いてから自動車の給油キャップを開けてください。

携行缶へのガソリンの詰替え

 
セルフサービス方式のガソリンスタンドでは、顧客自らがガソリンを携行缶に詰め替えることはできません。 


これは法令によって認められていないということも理由ですが、ガソリンの詰替えが非常に危険な行為だからです。

自動車等へのガソリン給油のついでに、携行缶に詰め替えるといった行為も法令違反となるため絶対に行わないようにしましょう。

特に、車両に積載した携行缶へのガソリンの詰替えは、可燃性蒸気が滞留しやすいことに加えて静電気の除去も難しいことから非常に危険なうえ、実際に火災となった事故も発生しています!絶対に行わないでください。

携行缶へのガソリンの詰替えは、必ずガソリンスタンドの従業員に行ってもらいましょう。
なお、ガソリンスタンドによっては、自主保安基準によりガソリンの詰替えを行っていない場合もあります。

ルールを守って安全な給油

 
セルフサービス方式のガソリンスタンドでは、次のルールを守ったうえで給油を行いましょう。

 1 給油前の安全確認

① 固定給油設備や他の設備にぶつけないように自動車を停車させましょう。
② 固定給油設備がセルフ用であることを表示で確認しましょう。
③ パーキングブレーキにより自動車が動かないようにしたうえで、エンジンを切りましょう
④ 自動車から降りる前には窓を閉め、降りた後にはドアを閉めましょう

2 給油中の安全確認  
① 給油ノズルを、給油口に確実に差し込みましょう
② 給油ノズルのレバーを、一杯まで確実に引きましょう。
③ 自動的に給油が止まったら、それ以上の給油は行わないようにしましょう。
④ 給油後は、給油ノズルを確実に固定給油設備の元の位置に戻しましょう。

3 その他の安全確認
① 喫煙、ライター等の火気は厳禁です。
    給油の際には、給油口からガソリン蒸気が吹き出します。また、ガソリンが漏れたりあふれたりした場合には、大量のガソリン蒸気が発生します。
      このため、喫煙  やライターに火を付けるといったことは、非常に危険です。絶対に行わないでください。
② 掲示してある注意事項は、必ず守りましょう。